Latest Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【010】にっぽんmuseum新年懇親会
1月7日、にっぽんmuseum新年懇親会が催されました。大勢の方にご参加いただき、本当に有難うございました。
懇親会のなかでは、今春から始まる講座プログラムのデモンストレーションとして、杉並勢津子氏の朗読ライブ(吉阪隆正著『住まいの原型Ⅱ』)が行われた他、藤田央氏(オークカルチャーコミュニケーション)より「月島でのリトアニア映画祭企画について」と題し講演がもたれ、にっぽんmuseumとのコラボレーションの可能性が模索されました。
当日のスナップを紹介してくださっているページ、見つけました!
http://www.karpos.co.jp/workshop06-1.html
当ブログでも当日の写真をアップする予定です。お楽しみに!
※にっぽんmuseumは「アートシンクタンク」の人材育成部門です。美術−建築−写真など多分野を横断する各種講座を開講予定。いよいよ準備も大詰めでスタッフは大忙しです。準備活動の色々もここで紹介できれば、と思いますし、もちろん開講情報は順次、こちらのページで公開していきます。
懇親会のなかでは、今春から始まる講座プログラムのデモンストレーションとして、杉並勢津子氏の朗読ライブ(吉阪隆正著『住まいの原型Ⅱ』)が行われた他、藤田央氏(オークカルチャーコミュニケーション)より「月島でのリトアニア映画祭企画について」と題し講演がもたれ、にっぽんmuseumとのコラボレーションの可能性が模索されました。
当日のスナップを紹介してくださっているページ、見つけました!
http://www.karpos.co.jp/workshop06-1.html
当ブログでも当日の写真をアップする予定です。お楽しみに!
※にっぽんmuseumは「アートシンクタンク」の人材育成部門です。美術−建築−写真など多分野を横断する各種講座を開講予定。いよいよ準備も大詰めでスタッフは大忙しです。準備活動の色々もここで紹介できれば、と思いますし、もちろん開講情報は順次、こちらのページで公開していきます。
スポンサーサイト